こんにちは、彩メロです!
2022年の終わりに向け、更新が増えて
いい流れなんじゃあないの!
…と思うかもしれませんが、
まだ2-4という少なさ💦
駆け込みです笑
さて、12月1日というのは、
高知県の現職への転職した日です!
まぁ、ただそれだけのことなんですけどね💦
ひとつの節目ということで
1年の変化といまの心境を振り返ります!
ちなみに、昨年はこんな感じですのでご参考に👇
昨年と👆比べてみましょう!
ちなみに、生活面については年末年始に振り返りますので
そちらもよろしく~!
仕事面での比較
農業→おおむね変わらず
「メロン専門の農家に、俺はなる!!」
そう言って発った彩メロ🍈
メロンが好き
ということは変わりありません!
これは断言できる!
そうアピールした甲斐もあってか、一部の地元の知り合いからは、
メロン王子の呼び名で浸透してます(〃▽〃)ポッ
ありがたい話で、これに関しては心から感謝しています!
ただ、農業生産する立場で言えるのは、
メロンへの執着はやめようと思うところです。
ここは変わらないですね。
そう思った理由は2つ。
- 非農家が始めるには参入が困難
- “食”という広い視点への需要
です。
~①について~
農業したい!と意気込んで真っ先に必要なのは、
栽培スキル
が思い浮かびませんか?
なんならそれ一強だと思っていました💦恥
でも、実際に農業法人で働いて思ったのは、
非農家が一から始めるには、土地、資金、設備、人、時間
といった感じで、むしろこちらの方が大変だと感じてます。
正直、入社3カ月くらいで一回ポキっと心が折れましたね(´;ω;`)
~②について~
そんなこんなで、
わたしにとってメロンってなんなんだろう?
という哲学的問いにぶち当たるさなか、
ひとつ別の角度からさらなる疑問が👇
そもそも農業を担う人として成しえたいこととは?
このとき
あ、そっかメロン農家になる前に農業者なんだ!
じぶんの農業テーマがなかった…
ということに氣づきました!
万が一メロン農家になって、メロン栽培の達人になれたしても
ただメロンを上手につくれる人でしかない
という予感がありました。
一見、上手につくれるだけ立派と思いますが、
じぶんがつくりたいもの(メロン)を自己満足でつくっても
はたして周りの人は喜んでくれるだろうか?何人かは喜ぶでしょうが…。
つまり、
自己満足=メロンをつくって喜んでもらうこと
と周りが求めるものが一致できているか?
それを分かった上でメロンをつくりたいか?ということ。
むろん、バランスが大事だと思っています!
話をもどすと、いまわたしが思う“農業”とは、
正しい食事と良質な食材の提供、そして希望を与える農業の形態
です!
ここ最近、SNSでの動画や書店にならぶ本を見ていると、
健康ブームが再来しているのか、
食事法や健康フード、ひいては農業への風向きが良くなっているように感じます!
人生100年時代=長寿化がうたわれているなか、求められるのは健康な体!
お金があっても、人に恵まれても、豪邸や高級車をもっていても
健康なくして幸せなし
つまり、健康とは幸せの土台にあると思います!
じゃあ、カタチがキレイという見た目だけではなく、
無農薬や減農薬といった食材の良質化なのでは?
という考えに至りました。
ここもバランス!
見た目重視の思想がはびこる中、
「不格好だけど無農薬野菜です」
というのが受け入れられるには一筋縄ではいかないでしょうね💦
世界規模ではなく、小さく身の回りの人から
そのしあわせを導いてあげれたらなと思います☺
それと働き方については、
農業の3K=Kきつい、Kくさい、Kきたない
わたしはそれに加え、K、K
の5Kが農業参入のカベと思っています
メロンへ思うことの結論
なので、わたしにとってメロンとは、
農業へと導いてくれた甘くておいしくて感謝している存在
というのが結論です!
客観的にみて、いち野菜のことをこんなふうに思うのって
かなりの変わり者ですよね笑
そうです、変わり者で大歓迎!自負してますから👍
職場→終わる氣もちが強いが、高知県は好き💕
正直なところ、結論を言うと、
現職の終了カウントダウンが始まってます。
というのも、たまに時間がない窮屈さがあるんですよね。
ワークライフバランスが取りにくいように感じてます。
会社をよくしていこうという向上心があって、
終業後もZoomで勉強会してます。
それが苦痛になるときがあるんですよね💦
また、農業生産なので休日でも連絡が入ることも…。
いまは、わたしの人間性の低さだと自省の念に駆られていますが、
両手がふさがっていたらいざという時チャンスを逃すと思います。
なので、片手は空けておくくらいの余裕がほしい
つまり、自由がほしいというのが本音です。
それでも、好きなところが3つ!
1つ目は、人!
職場の仲間は好きです💖
経営陣を中心に、人材セミナーで学んだことを
全員に分かち合うので人間性は高まっています!海外実習生も含めてね
じぶん自身、入社前とは違うくらい
人間的に成長できたと思うし、
まだまだ成長したいと思っています!
それもこれも高知県に来て、
いまの会社の人に出逢ったことが大きな要因です!
逆に、九州にいたままだったら変われなかった確信がある。
いわゆる、
高知県に行ったわたしと
九州に留まったわたしとの
世界線の分かれ道と言えます!
2つ目は、メロン!
これは言うまでもないか笑
だってそれがきっかけで来たんだからね!
メロンの成長は早いんですよ!
栽培期間は約3ヶ月~3.5ヶ月(季節で少し変わります)。
日に日に我が子感が強くなりながら見守っています♬
もちろん、仕事をしながら栽培について学べるのは
ほかにない特別感だと思いますね!
3つ目は、高知県という場所!
自然がゆたかで本当に満足です✨
おべっかとか忖度ではなく、マジで!
地図上でしか見なかった高知県が、
“ただの4つの県”
でもなく、
“坂本龍馬とカツオの県”
でもなく、
自然がゆたかでわたしの大好きな町
と誇りをもって言えます!
あ、やっぱ本場のカツオはおいしいですよ♪
むろん、「交通便のよい都会が好き!」
という人からしたら不便なのは承知です💦
いっぽう、わたしは地元が都会な反動からか、
いま住んでいるところは適度に自然寄りなのでちょうどいい!
高い建物がないから、夜空に満点の星はバリ最高ばい!🌟
~余談ですが~
高知県は“南海トラフ巨大地震”の警戒地区です💦
けど、起こるときは起きるし、来てもなんもできないよ、たぶん。
なにより日本に住んでいるならどこにいても大差ないよ、たぶん。
それにおびえて行きたいところに行けないの後悔するよ、たぶん。
彩メロはそれなら運命と割り切るタイプであった!((´∀`*))
書道→さらなる成長が必要
ことしの夏に、
彩メロ初の作品が東京に展示されました✨
これは大きな飛躍と自負しています!
そして、なによりうれしかった~(*’ω’*)
また、秋には師事している先生のパフォーマンスのアシスタントとして参加しました!
先生が主役なのに、わき役ですら緊張してました💦
一番近くでパフォーマンスを見れて先生の力強いエネルギーを感じました!
そんなパフォーマンスをいつか、わたしもしてみたい
そう確信した日でもありました!
パフォーマンスまでのセッティングにも携わったので、
そちらでも大変さを学びました!
一方で、個人的にも書道展があれば
美術館や公民館へと大小問わず足を運びました!
そこで感じたのは、
この人はどんな想ひでなにがきっかけでこれを書いたのか?
ということ。
わたしも作品を書いた経験ができた氣づくことができた見方です!
むろん美術鑑賞は、見方も解釈も見るひとの自由ですよ♪
そして、総合的に思うのは、
まだまだ成長が必要
ということ!
あ、ありきたり~笑
いま、足りていないのは
書く時間と発信力とそれらの習慣化!
これから人に教えられるくらいにさらなる成長するには、
シンプルに書く量が足りてない
我ながら致命的です…💦
周りからは
農業に勤めながらよく頑張っているよ!
という目でよく見られます
が、
それじゃあダメなんだ!!
まず、そのコトバに甘えているじぶんがいる弱さ。
上にいく人は、熟練者はひたすら書いている
そんな中、職場を言い訳にかまけている彩メロ…。
― Is this 野心? ―
さらに、追い打ちをかけるけど
学びの発信の習慣化ができていない!
わたしは
字のキレイさ、筆の扱いの卓越だけが書道家ではない
と思っています!
かつてはそれがスゴイ書道家だと思ってました。
だけど、以前じぶんが書いた字を友人に見せたとき、
「うわぁ!スゴイね!
これなんて書いているの?どんな意味なの?」
何も言えねぇ
(水泳選手ではない方👆)
“書くことだけ”に没頭するあまり、
何を書いているのか、どんな意味なのか分かっていない彩メロ💦
しかも、彩メロ以外にも少なくないという事実!Σ(・□・;)
だったら、学んだことを発信したら
どうなるだろう?
というのがきっかけでInstagram(+FaceBook)で発信し始めます!
すると、教室内で話題になりました!
「勉強になるわ~」
という賞賛の声♪
また、じぶんの頭の中で整理され、教養がつく!
いいことづくめなんです!
その発信も長文の発信から画像を使っての見やすさへと進化するが、
凝りに凝りすぎて疲れて続かないという落とし穴
彩メロの良くも悪い生態が
凝ってしまうこと。
もっとラフかつ見やすい(読んでくれやすい)発信をしたら習慣化できるのでは?
という段階まできてます!
まとめ
いつものことながら、まとめます👇
- 農業への思想は変わらず、健康志向とその生産
- 退職へのカウントダウン?
- 好きなところ3つ、人とメロンと高知県
- わたしにとってのメロン🍈の存在
- 作品の展示とパフォーマンスのアシスタントを経験
- 鑑賞の見方が分かりはじめた!
- 書く量と発信の習慣化が課題
今回は、仕事に関する振りかえりでした!
やっぱ1年も経つと変わるのですね~
ただ、農業への思想は昨年で固まった印象です。
生活面の振りかえりは年末年始にて(^^♪
では、ばいなら~✋
コメント